【ほぼタダ飯】フードデリバリーの初回クーポン6選!
景品表示法に基づく表記

当サイトには一部プロモーションが含まれます。

menuクーポンバナー

DOORDASH(ドアダッシュ)配達バッグやグッズをレビューしてみた!!バッグの組み立て方も解説!!

デリバリー配達員向け情報

本記事では、DOOR DASH(ドアダッシュ)公式の配達バッグやグッズについて、実際に取り寄せたうえでのレビュー記事となっております。

これからドアダッシュ配達員になりたい方や、ドアダッシュのバッグやグッズについて気になっている方は必見です!

本記事は、デリバリー配達員として働きつつ、デリバリー配達員の方向けに役立つ情報などを、Twitterやブログを通して発信しているASAKUSA’Sが書いております。配達員向けの招待コード実績は、4,000名越えです。

オススメ!デリバリー配達員は任意保険に加入しよう!

フリーナンスとは

「フリーナンス」とは?
・会員登録だけで無料の損害賠償保険に加入!
・補償上限は5,000万円!
・招待コード利用でAmazonギフト券ゲット!
・ファクタリングや休業補償保険も用意!

デリバリー配達員は個人事業主として働くので、業務中の事故に対する損害賠償などを自分で支払わなくてはなりません!

とりあえず入っておくべき保険としては「フリーナンス」がオススメです!

無料で限度額5,000万円の損害賠償保険に加入できるので、配達員はとりあえず登録だけでもしておきましょう!

USA
USA

無料で損害賠償保険に入れる上に、招待コード「FkRwFp」を入力して登録するとAmazonギフト券1,000円分がもらえます!

■フリーナンスの招待コード
「FkRwFp」
会費ずっと0円!フリーナンスに登録する

DOORDASH(ドアダッシュ)とは?

DOORDASH(ドアダッシュ)は、フードデリバリー市場の第2位のアメリカ(第1位は中国)でUber eatsやGrub Hubといった超強豪を抑えて、なんと米国デリバリー市場の約半数以上のシェア誇る、米国最大手のフードデリバリー会社です。

また、ソフトバンクビジョンファンドが筆頭株主として、出資していることでも有名です。

・設立:2013年
・事業内容:フードデリバリーサービス
・トニー・シュー(CEO)
・筆頭株主はソフトバンクビジョンファンドが有名

・米国最大手のデリバリー会社
・配達員はダッシャーと呼ばれる

ドアダッシュの配達バッグとグッズが届いた!

ドアダッシュのグッズは、配達員登録を行い、オリエンテーション(研修)を行った人全員に配達バッグを含む、グッズが届きます。

そして、我々のもとにもダッシャーキットが届きました!!

ドアダッシュの場合、現時点では、配達員登録した方、全員が無料でバッグとグッズを受け取ることができます!

内容物は以下の通りです。

  • 配達バッグ
  • ロゴ入りマスク
  • ロゴ入りキャップ
  • 無地のマスク

ドアダッシュ配達バッグ(デリバリーバッグ)はこれだ!

それでは、話題のドアダッシュのデリバリーバッグのレビューをします!

噂のバッグがこちら!!

ドン!

USA
USA

見た目は普通に、カッコイイ!!!

正面には、赤地に白でDOOR DASHのロゴが入っています。

バッグの素材は、ナイロン記事なので、防水・撥水効果は、弱そうです。

重さは、めちゃくちゃ軽い!!

ウバッグ(ウーバーイーツのバッグが約3kg)に対して、

ドアダッシュのバッグは、約2kg!!

軽いバッグが好きな自分にとっては、かなり高評価ポイントです!!

バッグの上の部分は普通に空きそうな見た目をしているのですが、実は開きません。

吐血USA
吐血USA

無理やり開けようとして、壊すところでしたw

開け方は、チャックを開いて、手前に引き出すことで開けることができます。

少し面倒くさいですねこれは( ^ω^)・・・

中は2階層になっているのが特徴です!

組み立てがやや複雑だったので、この後、解説します!

サイド部分にはポケットがついており、ペットボトルなども十分に入るサイズとなっています。

サイドポケットに蓋がついているのも、他社とは違うポイントですね!

背面部分はシンプルな構造になっており、他社のデリバリーバッグに見られるような、スマホケースや、背負う部分のクッションなどはついていませんでした。

ロゴ入りマスク

ドアダッシュのロゴ入りのマスクです。

派手めな赤いマスクで、洗うことで繰り返し使えるタイプのものとなっています!

USA
USA

ちょい派手だけど洗って使えるのは嬉しい!

ロゴ入りキャップ

ドアダッシュのロゴ入りのキャップです。

素材は、ポリエステル100%ツイルだと思われます!

USA
USA

ベースボールキャップと同じ素材ですね!

正面とサイドにロゴが入っている、後ろで調節可能なフリーサイズのキャップとなっています!

無地のマスク

無地の使い捨てマスク(10枚入り)も入っておりました!

USA
USA

このご時世、地味に嬉しいプレゼント!

ドアダッシュ配達バッグの組み立て方(仕切りの使い方)

ドアダッシュの組み立て方について解説します。

まずは上の写真のパーツを使用します。

大きい銀色のパーツに白いパーツを入れられるポケットがあるので、上下に計2枚を入れましょう。

かなりジャストフィットなので、勇気がいる力加減にはなりますが、ちゃんと入るので安心してください!

白いパーツを銀色のパーツに入れることができたら、それをバッグの中に入れます。

こちらもかなりジャストフィットになっているので、斜めになってたりすると入らないので注意してください!

少しずつ均等に入れると入れやすいです。

最後に小さめの銀色のパーツを使います。

これはバッグの内部を2階層にするためのパーツです。

両側にマジックテープがついているので、先ほど大きな銀色のパーツを入れたバッグの内側にあるマジックテープとくっつければバッグの組み立ては完了です!

ドアダッシュ配達員にオススメの無料で入れる損害賠償保険

フリーナンスとは

■フリーナンスの魅力

  • 無料で損害賠償保険に加入
  • 最高5,000万円まで補償
  • 配達待機時間も保険適用

ドアダッシュには配達員用の保険が用意されておりません!

事故で相手にケガをさせしまった時などに備えて、ドアダッシュ配達員は任意保険に必ず加入しておきましょう!

そこでオススメしたい任意保険が「フリーナンス」という個人事業主やフリーランス向けに保険を提供しているサービスです。

フリーナンスの最大の魅力は無料で加入できる損害賠償保険があること!

ドアダッシュの配達をしている時に、通行人とぶつかりケガをさせてしまった場合は最高5,000万円まで補償をしてくれます。

損害賠償の補償金額が少なめではありますが、無料で入れる損害賠償保険なので、とりあえず何か保険に入っておきたいという方にはかなりオススメです。

また、有料にはなりますが、入院をして働けなくなった時に給付金が出る保険なども用意されているので、とりあえず登録だけでもしておきましょう!

USA
USA

無料で損害賠償保険に入れる上に、招待コード「FkRwFp」を入力して登録するとAmazonギフト券1,000円分がもらえます!

■フリーナンスの招待コード
「FkRwFp」
会費ずっと0円!フリーナンスに登録する

まとめ:DOOR DASH(ドアダッシュ)の配達バッグについて

ドアダッシュの配達バッグは他社のデリバリーバッグとは構造が少し異なります。

他社のデリバリーバッグと比較して良かったと感じる点は以下の通りです。

  • とても軽い(2kg)
  • 2階層の安定感がある
  • サイドポケットが大きい

逆に悪かったと感じる点は以下の通りです。

  • 背負う部分のクッションがない
  • 上部が開閉できないので、あけるのが面倒
  • 防水性、撥水性に難あり

他社のバッグと比較して、良かった点も悪かった点もありますが、無料でもらうことができ、かつマスクやキャップなどのグッズがもらえたので、全然上出来かと思います!

現在ドアダッシュのバッグは事前の配達員登録でしたGETすることができないので、気になる方はぜひ配達員登録をしてみてください!

配達員登録の詳細はこちらの記事をご覧ください↓↓

最後までご覧いただきありがとうございました!

要チェック1件あたり報酬が最大2,359円の豪華キャンペーン実施中!!

USA
USA

首都圏で6月25日までに配達員登録した方は基本報酬が30%加算される豪華キャンペーン実施中!!

なんと!1件あたりの最大報酬は2,359円

その他の一部エリアでも7月31日まで同様のキャンペーン実施中!

詳細記事:「出前館のスタートアップキャンペーンを徹底解説!

■出前館の基本報酬(1件あたり)
・首都圏エリア:715円(税込)
・沖縄エリア:550円(税込)
・それ以外のエリア:660円(税込)
→さらにピークタイムはブーストで報酬アップ!!
 \ 1番稼げるデリバリーサービス /出前館の配達員に登録する

業務委託配達員の募集がされている都道府県は以下の通り↓↓

※上記のリンクをクリックすると、エリア別に用意した出前館の詳細記事を確認することができます。

詳細を知りたい方は、「出前館に登録してがっつり稼いじゃおう!」を御覧ください。

■ドアダッシュ関連記事はこちらから

【DOORDASHが日本(大阪)に進出!?】フードデリバリー会社DOORDASH(ドアダッシュ)について解説!
米国最大手のDOORDASH(ドアダッシュ)が日本に進出するというビックニュースが、入ってきました!2020年、日本のデリバリー市場は、国内、外資系のデリバリー会社が、次々とサービス展開を始めていき、いまでは、世界大戦状態となっていると言わ...
ドアダッシュ仙台:配達員登録で10,000円!DoorDash宮城の最新情報を解説!
本記事では、ドアダッシュ仙台(宮城)の最新情報とともに、サービスも体験しに仙台まで行って、ドアダッシュについて色々調べてきた、当ブログだけの情報もたくさん掲載しておりますので、是非ご覧ください!本記事は、デリバリー配達員として働きつつ、デリ...
【最大10,000円ボーナス】ドアダッシュ配達員の登録方法を解説!紹介キャンペーン情報も!
「ドアダッシュの配達員になりたい」「ドアダッシュの配達員に興味がある」「ドアダッシュの紹介キャンペーンについて知りたい」この記事では、DOORDASH(ドアダッシュ)配達員の登録方法について解説します。USA現在、ドアダッシュの配達員が募集...
DOORDASH(ドアダッシュ)配達員の評価制度について!評価平均4.2以下の場合はアカウント停止の可能性あり!
本記事では、DOORDASH(ドアダッシュ)配達員の評価制度について詳しく解説します!以下の方にオススメです。ドアダッシュ配達員を始めたばかりの方ドアダッシュ配達員の評価システムについて知りたい方アカウント停止基準について気になる方DOOR...

■他社のデリバリーバッグについてもレビューしてます!

404 NOT FOUND | デリバリー配達員によるデリバリー配達員のためのブログ
【2021年最新モデル】フードパンダ配達員用バッグとウェアなどのグッズを紹介!【組み立て方も】
■フードパンダサービス終了のお知らせフードパンダが日本事業を売却することが決定した関係で、2022年1月31日をもってサービスが終了することが決定しました。フードパンダの売却については「フードパンダ日本事業を売却!買収する企業はどこ?」とい...
【No.1バッグ!?】Chompy配達員のバッグ・ウェアについて解説!
今回は、渋谷を中心に、サービスを拡大しており、ユーザー、加盟店、配達員ファーストで評判の良い、国内発のデリバリーサービス企業Chompy(チョンピー)のバッグ・ウェアについて解説します!本記事は、デリバリー配達員として働いていて、デリバリー...
出前館の配達バッグをレビュー!購入指定や使えるカバンの条件などを徹底開設!
本記事では出前館配達員が気になる、出前館配達員用バッグ(出前館公式バッグ)について解説します!困ったくん「配達員を始めるんだけど、出前館バッグって何?」「Uber Eatsの配達で使うことはできる?」これから出前館配達員を始める方や、Ube...

■鯔背屋のご案内

USA
USA

日本・世界に誇れる、日本のデリバリー文化を作りたいと思い、鯔背屋を立ち上げました!是非、粋で鯔背なバッグを背に、日本のデリバリー文化を一緒に作っていただきたいです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました