本記事ではmenu配達員が気になる、menu配達員用バッグ(メニュー公式バッグ)について解説します!

「配達員を始めるんだけど、menuバッグって何?」
「Uber Eatsの配達で使うことはできる?」
これからmenu配達員を始める方や、Uber Eatsなど他デリバリーでmenuバッグ(メニューバッグ)を使いたいという方は本記事を読み進めてください。
- menuバッグは強制ではない
- menuバッグはUber Eatsでも使用可能
- Uber Eatsバッグとの主な違いはデザイン
当ブログはデリバリー情報を発信して4年以上、軽貨物運送事業の運営も行っている合同会社YUM JAMが監修しております。運送事業に興味がある人はお気軽にLINEからお問い合わせください!
お得情報menu配達員は配達報酬が即日出金できる!!
キャンペーン期間 | 2025年3月31日まで |
報酬 | 紹介した人:5,000円 紹介された人:5,000円 |
対象エリア | 東京で勤務(応募自体は他エリアもOK) |
紹介コード | RBZ276 |
条件 | ①紹介コードを入力してmenu配達員に新規登録 ②キャンペーン期間内に50回の配達を完了 |
備考 | 紹介する人、紹介される人それぞれに報酬が入る |
RBZ276
menuでは現在、友達招待キャンペーンを開催中!
キャンペーン期間中に紹介コードを入力してmenuクルーに配達員登録を完了させ、期間内に達成条件の回数を配達完了させるとボーナスがもらえます!
キャンペーン期間内にアカウント有効&達成回数を配達完了させる必要があるので早めに配達員登録をしましょう!
要チェック出前館配達員デビューキャンペーン!
キャンペーン期間 | 2025年2月1日(土)〜2025年4月30日(水) |
特典 | エリアによって下記の特典! 1配達あたり、+200円 詳細はこちらをタップ |
条件 | ①2025年2月1日〜2025年4月30日までに新規登録した人が対象 ②軽貨物/バイク/原付/トライクでの登録のある方 ※報酬締め日の15日と毎月月末時点で登録のある方 |

出前館は新規配達員向けに基本報酬が1件あたり200円アップするキャンペーン実施中!
基本報酬400円 × ブースト倍率1.8 + ボーナス200円 = 1件あたり「920円」
menu配達バッグについて解説

デリバリーアプリ公式のバッグ、menuバッグは「メヌバッグ」と呼ばれることもあります。
英語のmenuをローマ字読みすると、「めぬ」です。笑
配色には、赤、白、黒の3色があるので、それぞれ「赤めぬバッグ」「白めぬバッグ」「黒めぬバッグ」などと呼ばれたりします。
2022年1月に新しく黄色と紫のカラーが追加されました!
両方とも他のデリバリーサービスにはないカラーですので、他の人と被りたくない人はおすすめです。
menu配達員はメニューバッグが強制という訳ではない
次にメニュー配達員がバッグ強制なのかについてですが、menu運営はバッグの強制をしていません。
menuの個人事業主配達員は、ウーバーのバッグを使おうが、チョンピーのバッグを使おうが、パンダのバッグを使おうが、その他どんなデリバリーバッグを使おうが、運営的には構わないということです。
ただ自社バッグを強く推奨するフードパンダのように、デリバリー各社の本音としては「自社バッグを使ってほしい」だと思います。
自社バッグを使う配達員が増えれば、街中で宣伝効果があるからです。
お客さんからしてみると、menuを頼んだのにUberのバッグで来られると混乱します。
基本的には、menuの配達をするならmenuバッグを用意するのがいいでしょう。
menu配達バッグの使用感の実際使った感想

使っているのは赤めぬバッグと呼ばれる、赤色のメニューバッグです。
形としては第4世代のウバッグと同じ。
赤色となっていますが実際の色はオレンジ寄りです。

横にもロゴが入っています。
2021年モデルもその内出るのでしょうか?

背負う部分。
ウバッグ同様、胸の部分にスマホを入れるケースが付いています。

中の様子。
こちらも第4世代ウバッグと全く一緒です。


拡張した時の様子。
この型のデリバリーバッグは、ピザなどを運ぶ際に、拡大できるのが特徴です。
この形が一番スタンダードで使いやすくおすすめです。
menuバッグは他社のデリバリーで使える!
メニューバッグをウーバーイーツなどの他社で使えるかは、稼働したいデリバリーサービスによります。
ウーバーイーツなどは「個人事業主」という扱いであるため、バッグの使用、柄について強制はできないようです。
出前館は規約で、「他社のロゴバッグ」について明確にしており、出前館の掛け持ちする配達員は、バッグのロゴをガムテープなどで消して配達するのが一般的となっています。
アマゾンなどで買える、ノーブランドの無地バッグを使っている人も!
その他のデリバリーサービスは、他社バッグを使うことはグレーゾーンであるものの、禁止できないのが実態のようです。
兼業の方はなるべくノーブランドのバッグを使うのが無難です。

バッグが違うと通報されたら最悪ですw
menu(メニュー)バッグはどこで買える?
メニューバッグはメニュー公式サイトから購入することができます。
アマゾンでも購入することができますが、転売なのかお値段高め。
公式サイトから買うのが一番でしょう。ちなみに3〜5日ほどで届きます。

なお購入できるのはメニューに登録したクルーのみで、1人一個までとなっています。
定価は3900円で、赤、白、黒の3色あります。
Uber Eatsのバッグが4000円なので100円安いので、少しでも安く済ませたい人はおすすめ笑
おまけ:menuバッグとその他記念写真

派手なデリバリーバッグで記念写真。
たくさん集まってくるとコレクションみたいで、楽しいです。
各社の配達をするときは、できるだけ、各社のデリバリーバッグで行うことが望ましいです。
要チェック出前館配達員デビューキャンペーン!
キャンペーン期間 | 2025年2月1日(土)〜2025年4月30日(水) |
特典 | エリアによって下記の特典! 1配達あたり、+200円 詳細はこちらをタップ |
条件 | ①2025年2月1日〜2025年4月30日までに新規登録した人が対象 ②軽貨物/バイク/原付/トライクでの登録のある方 ※報酬締め日の15日と毎月月末時点で登録のある方 |

出前館は新規配達員向けに基本報酬が1件あたり200円アップするキャンペーン実施中!
基本報酬400円 × ブースト倍率1.8 + ボーナス200円 = 1件あたり「920円」
出前館の配達員については「出前館|業務委託配達員を徹底解説!」をご覧ください。
■menu関連記事はこちらから
コメント